【全国交通安全運動】茨城県警察交通部へリストバンド型反射材を寄贈しました

弊社は、「秋の全国交通安全運動」(9月21日~30日)における社会貢献活動の一環として、茨城県警察交通部へ“リフレクターバンド” 3万本を寄贈いたしました。リフレクターバンドとは、伸ばした状態で腕などを軽く叩くことで、ワンタッチで巻き付くリストバンド型反射材であり、交通事故防止に有用な製品です。

%ef%bc%91寄贈した“リフレクターバンド” 反射に加えて蓄光の機能も備える

9月10日(火)に茨城県警察本部(水戸市)において受贈式が行われ、出席した弊社社長の関正樹から茨城県警察 青柳交通部長へ寄贈品の目録が手渡されました。

式において関社長は「茨城県警の活動に協力することが、県民の皆様へ安全を提供することにつながると以前から考えており、今回の寄贈に至った。『安全と真心を基本に行動します』という企業理念を体現したい」とあいさつ。
贈呈を受けた青柳交通部長は「キャンペーンを通じて、本製品が必要な人により広く行き渡るようにしたい。絶大なる支援をいただいき心から感謝申し上げます」と謝辞を述べられました。

本製品は弊社イメージキャラクターの「セッキー」マークや企業ロゴ、茨城県警のロゴに並んで、音楽フェス「ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2024 in HITACHINAKA」のイベントロゴがあしらわれています。
このコラボは、5年ぶりにひたちなか市を会場とする同イベントが、「秋の全国交通安全運動」期間中に開催されることを受けて実現。年代を問わず知名度の高い“ロッキン”とのコラボによって、幅広い年齢層に交通安全について啓蒙することを目的としています。

製作したリフレクターバンドは、ひたちなか市の中学校・高等学校等に通う生徒への配布や、地域ごとのキャンペーンでの活用を予定しております。

%ef%bc%92あいさつをする関社長

%ef%bc%93実際にリフレクターバンドを装着して記念撮影

【セキショウカーライフ(株)】ビークル・ビー境店 9月14日(土)営業時間短縮のお知らせ

日頃は、セキショウカーライフ(株)各店をご利用いただき、誠にありがとうございます。

9月14日(土)、利根川大花火大会の開催に伴う交通規制により「ビークル・ビー境店」の営業時間が変更となりますので、お知らせいたします。

対象店舗:セキショウカーライフ(株) ビークル・ビー境店
住  所:〒306-0433 茨城県猿島郡境町909
期  日:2024年9月14日(土)のみ
営業時間:8時00分より15時00分

当日はご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

大岩剛スポーツアドバイザー、東田旺洋さん、野球部が筑西市長を表敬訪問

男子サッカーU-23日本代表監督で弊社スポーツアドバイザーの大岩剛さん、弊社所属でパリオリンピック陸上男子100mに出場した東田旺洋さん、10月に佐賀県で開催される「国民スポーツ大会」に出場する野球部監督の藤井楽さんが筑西市長を表敬訪問しました。大岩さんと東田さんは温かい応援に感謝の気持ちを、藤井さんは国民スポーツ大会にかける意気込みを伝えました。

スポーツ好きの須藤市長と3人はオリンピック出場の感想や選手村の話、トップアスリートの身体づくりなど話題が尽きませんでした。須藤市長は「さまざまな制約がある中で立派な成績を収められたのは素晴らしいこと。今後の活躍も期待している」と述べられました。

同席した関正樹社長は「世界のトップを目指す人たちと共に働くことでき、私たちも大きな刺激を受けている。今後は地域の子供たちにもチームワークや努力の大切さなど、3人が競技で得た経験を伝える場を作っていければ」と話しました。

 

hp1

左から須藤市長、野球部監督の藤井楽さん、大岩剛スポーツアドバイザー、東田旺洋さん、菊池副市長

hp2

スポーツ好きの須藤市長と話題が尽きませんでした

 

「夏休み宿題応援」イベントをつくば・筑西で行いました

この度、弊社と筑波大学の芸術分野での活動連携 “スタジオ’S with T” の特別企画「夏休み宿題応援」を、つくば市・筑西市にて開催いたしました。
筑波大学で芸術を専攻する学生とともに習字や絵画の宿題に取り組むことができる本イベントは、「夏のキッズアート体験」の1つの企画としてスタートし、2018年より単独イベントとして開催。毎年好評をいただいております。
両会場ともに午前中は習字の部、午後には絵画の部が開かれ、多くの子ども達が熱心に宿題に取り組みました。

2024%e5%a4%8f%e4%bc%91%e3%81%bf%e5%ae%bf%e9%a1%8c%e5%bf%9c%e6%8f%b4%e3%83%81%e3%83%a9%e3%82%b7

8月9日(金)には、つくば市にて開催。こちらは弊社と企業パートナーシップを結ぶ茨城県近代美術館のご協力のもと、分館である茨城県つくば美術館を会場に行われ、小学生およそ40名が参加しました。
つくば美術館へ会場を移したことで、イベント後には家族で絵画の展示を見るなど、1日を通して芸術に触れることができるイベントとなりました。

img_0005r

つくば会場の様子

8月22日(木)には、スピカビル(筑西市)にて開催いたしました。
こちらは今年2月に弊社と筑西市が締結した“SDGs推進にかかる包括連携協定”事業の一環として行われ、小学生およそ30名が参加。また、宿題応援イベントが筑西市にて開かれるのは今回が初めてでした。

img_0062r

筑西会場の様子

両会場ともに、参加した小学生からは「楽しかった」「上手にできた」といった感想があがり、保護者の方からは「自宅で取り組むにはいろいろと苦労する習字や絵画の宿題に、学生と一緒に取り組むことが出来るので助かった」という声が聞かれました。

【9/5開催】BX部・タスキーグループ共催セミナーのお知らせ

 

20240905_bx_tasky_seminar

9月5日(木)、弊社ビジネストランスフォーメーション部と、バックオフィス総合支援事業を行うタスキーグループは『企業経営のリスク管理とバックオフィスIT化セミナー』を共同で開催します。

本セミナーでは、経営層・責任者を対象に、長時間労働や労働時間管理のリスク、そしてバックオフィスのデジタル化における課題と解決策について、具体的な事例をもとに実践的なアドバイスを提供します。

業務改善に役立つ情報を共有し、今後の対応策を検討する機会となれば幸いです。

セミナーの詳細は、こちらからご確認下さい。*PDFファイルが開きます

◆セミナー概要

【タイトル】企業経営のリスク管理とバックオフィスIT化セミナー
【日時】2024年9月5日(木) 13:30~15:15(13:00開場)
【会場】つくば研究支援センター 研修室1
【対象】経営や業務改善に関わる経営層・責任者の方など
【講師】タスキー株式会社 取締役 色川 大輔 様、タスキー社会保険労務士法人 代表社員 青谷 英樹 様
【形式】リアル会場のみ

【申込方法】以下のWebフォームよりお申し込みください。
https://form.k3r.jp/sekisho_mktg/seminar_20240905

◆お問い合わせ先

ビジネストランスフォーメーション部
事業推進課 マーケティングチーム
メール:bs.honbu@sekisho.co.jp
TEL:029-855-7758

弊社の介護施設において中学生の職場体験を受け入れました

8月6・7日の2日間、セキショウグループで介護事業に取り組む株式会社セキショウライフサポートが運営する「デイサービスセンターえみあす二木成」において、茨城県立下館第一高等学校附属中学校の生徒3名による職業体験を受け入れました。

今回の職業体験では「自己理解を深め、職業の実態を知ることで、望ましい勤労観や職業観を身につける」「学校での学習と職業との関係性を理解する」などの目的のもと、介護業界に興味を持つ生徒に、施設見学や現場での様々な業務を体験していただきました。

体験後の感想として、「トレーニングマシン・集団での運動・脳トレなど、プログラムが同時に行なわれていて、やることが多く大変だと感じた。それに対応する職員の皆さんは凄いと思った」「上を向かなくても飲める形状のコップや、車イスに座ったまま入浴できる機器など、一人ひとりの状況や個性にあわせた工夫が色々と見られて勉強になった」と語りました。また、「お茶を入れたときに“ありがとう”と言ってもらえて嬉しかった」「職員の方も、利用されている方も優しく接してくれて、とても楽しかった」など、今回の職場体験を通じて多くのことを学び、感じた様子でした。

なお今回の職場体験においては、一生懸命に取り組む生徒の姿を見て、利用者様も元気をもらっていた様子でした。

img_0123l利用者様とともに集団運動プログラムを体験

img_0138l運動後、利用者様に飲み物を渡す生徒。 “ありがとう”の言葉が嬉しかったと語った

img_0145lトレーニングマシンを消毒する生徒。回数が多く、徹底した感染症対策に驚いていた

img_0196l体力測定に取り組む利用者様をサポートする生徒

img_0257l「職員・利用者の皆さんが優しく、人の温かみを感じた」と感想を語った

【セキショウグループ】お盆営業体制のお知らせ

セキショウグループ店舗のお盆の営業体制をご案内いたします。
(2024年8月7日更新)

 

▶サービスステーションはこちらから

▶カーディーラー・レンタカー・デマンドタクシーはこちらから

▶携帯ショップはこちらから

▶コンビニ(ファミリーマート)はこちらから

▶介護・保育・保険はこちらから

 

期間中にいただきましたお問い合わせにつきましては、休業期間後より順次対応させていただきます。
ご不便をお掛けしますが、何卒ご了承の程お願い申し上げます。

『茨城新聞SDGsフェスタ』にブースを出展しました

8月4日(日)、弊社が協賛するSDGs啓発イベント『茨城新聞SDGsフェスタ』がイオンモール水戸内原(茨城県水戸市)にて開催されブースを出展しました。

ブースでは”セキショウグループの資源循環”を訴求するために、弊社の事業活動において排出された廃棄書類から生まれた“再生紙”を使って『レターセット・しおり』をつくるワークショップを実施。およそ50名の皆様にご参加を頂きました。

参加された方からは、「再生紙の風合いが良い」といった声や、「離れて住む友達に手紙を送りたい」「先ほど本を買ったばかりなので早速使いたい」など、好評をいただきました。

この“再生紙”は弊社カーボンニュートラル推進ユニットによる「資源循環」への取組みから生まれたもので、今回はつくばアネックスビルから排出された紙資源をもとに作られたものを使用しました。

今後もセキショウグループでは、SDGsの達成に向けた取組みを推進して参ります。

isdg1ブースにお立ち寄りいただいた皆様へ弊社のSDGsに関する取り組みをPR
isdg3スタンプを使用して”自分だけ”のレターセット・しおりを表現
isdg2完成した作品は、参加者それぞれの個性が際立つ仕上がりに
isdg4ブース背面では、弊社のSDGsに関する取り組みをポスターで紹介

社員ご家族対象『ファミリーミニコンサート』を開催しました

8月2日(金)、いわき芸術文化交流館アリオス(福島県いわき市)においてセキショウグループ社員ご家族向けイベント『藝大卒業生による参加型ファミリーミニコンサート』が行なわれ、総勢80名が参加をしました。

fc1夏休み期間ということもあり、多くのお子様に参加頂いた

同イベントでは、弊社創業116周年に際して”関彰商事社歌”のリアレンジを手掛けていただいた、ヴァイオリニストの大島理紗子様に加え、ピアニストの後藤碧生(あおい)様お迎えし、ミニコンサートやトークセッション、ピアノ体験などを行いました。

fc2ピアニストの後藤碧生様(左)とヴァイオリニストの大島理紗子様(右)

ミニコンサートでは、ヴァイオリンの名曲“チャルダッシュ”や、『となりのトトロ』のオープニングテーマである “さんぽ”、Mrs. GREEN APPLEの“ケセラセラ”など、クラシックやJ-POPを織り交ぜた全10曲を演奏。子ども達にとって耳馴染のある曲が披露されると、手拍子や口ずさみながら演奏を楽しんでいました。

また、大島様にリアレンジ頂いた“関彰商事社歌”をソロヴァイオリンで披露頂き、その美しくも力強い音色に参加した社員からは歓声が上がりました。

fc3馴染みのある楽曲に自然と手拍子が起きる会場

トークセッションでは、「ヴァイオリンの好きなところはどこですか?」「練習が辛いと思ったことは無いですか?」など音楽にまつわる質問に加え、「好きな色は?」「好きな動物は?」といった微笑ましい質問が多く飛び交い、会場は笑顔に包まれていました。

fc4多岐に渡る質問にも丁寧にご回答頂いた

またピアノ体験では、弊社がいわき市進出90周年(2008年)を機に今回のイベント会場である『いわき芸術文化交流館アリオス』に寄贈した“スタインウェイ&サンズ社製のピアノ”に触れて頂きました。初めてピアノに触れる子ども達も多くいましたが、大島様や後藤様のサポートにより楽しく演奏体験することができました。

fc5当社が寄贈したピアノを奏でる参加者

同イベントは、セキショウグループ社員およびご家族のウェルビーイングに繋がる取組みとして開催され、お子様が音楽や芸術に触れる機会を提供し、成長の一助となることを願い開催されたものです。今後も地域の皆様や社員およびご家族に参加いただけるイベントを企画して参ります。

【セキショウカーライフ㈱】下館ニュータウン店オープンしました

セキショウカーライフ㈱(本社:茨城県つくば市)は7月26日、改装工事のために休業していた「下館ニュータウン店」をリニューアルオープンしました。

今回の改装では、お客様の車の出入りがしやすくなるよう店舗レイアウトの変更をいたしました。また新たにコーティングブースを設置。雨風や直射日光にさらされることがなく、愛車を安心してお任せいただけます。さらに最新のドライブスルー洗車機を導入、屋根付きの拭き上げ場も完備しています。

8月2日(金)~4日(日)にはオープンイベントを行います。ぜひご来店ください。

 

■オープンイベント

期間:8月2日(金)、3日(土)、4日(日)

内容:ガソリン・軽油大特価、お得な得々チケット、BOXティッシュプレゼントなど

※ちらしはこちらからご覧ください

hp1

【下館ニュータウン店】

所在地:茨城県筑西市玉戸1270-129

TEL: 0296-25-2790

営業時間:7:00~21:00

ガソリン・軽油:同時6台可能  灯油給油:ノズル2本可能

ドライブスルー洗車:1台   拭き上げコーナー:同時5台可能(屋根付き)

7

▲最新のドライブスルー洗車と屋根付きの拭き上げコーナーを完備

hp3

 

 

 

 

 

 

 

▲コーティング専用ブースを設置