【セキショウカーライフ(株)】真岡荒町店 令和6年7月28日(日) 営業時間短縮のお知らせ

日頃は、セキショウカーライフ(株)各店をご利用いただき、誠にありがとうございます。

令和6年7月28日(日)、『真岡の夏まつり』開催に伴う交通規制により「真岡荒町店」の営業時間が変更となりますので、お知らせいたします。

対象店舗|真岡荒町店
住  所|〒321-4305 栃木県真岡市荒町4-24-14
日  程|令和6年7月28日(日)のみ
営業時間|7時30分~15時00分

追記【スタジオ’S】スタジオ’S with T「夏休み宿題応援」を開催いたします!

※筑西開催の[絵画]は定員になりましたので受付を終了いたします。


このたび、関彰商事スタジオ’Sでは筑波大学との芸術活動連携「スタジオ’S with T」において、「夏休み宿題応援」をつくば市筑西市の2箇所にて開催いたします。

%e5%ae%bf%e9%a1%8c%e5%bf%9c%e6%8f%b42024%e3%82%b5%e3%83%a0%e3%83%8d%e3%82%a4%e3%83%ab

▶チラシデータはこちらから(pdfが開きます)

【つくば開催】
茨城県近代美術館 企業パートナーシップ事業 「夏休み宿題応援inつくば」 

日時|2024年8月9日(金)
会場|茨城県つくば美術館 2階講座室(茨城県つくば市吾妻2-8)
時間|[習字] 第1部 9:30-10:30  第2部 11:00-12:00  [絵画] 第1部 13:00-14:30 第2部 15:00-16:30
※参加者総入れ替え制
対象|小学生(要申込) 各部20名

【筑西開催】
関彰商事・筑西市 SDGs推進にかかる包括連携協定事業 「夏休み宿題応援inちくせい」

日時|2024年8月22日(木)
会場|スピカビル 地下1階会議室(茨城県筑西市丙360)
時間|[習字] 11:00-12:00 [絵画] 14:00-15:00
※参加者総入れ替え制
対象|小学生(要申込) 各20名


***お申込み方法(つくば・筑西 共通)***

スタジオ’Sホームページの「イベント参加申込」タブよりお申込みください。

7月24日(水)10時~ 申し込み受付開始
※募集開始前は、「イベント参加申込」タブは表示されません。
※先着順にて定員に達し次第、受付を終了いたします。

〈注意事項〉(つくば・筑西 共通)
★今回の開催では、習字・絵画両方の参加はできません。おひとりにつき1部までのご参加となります。
★保護者様同伴にてご来場ください。開催中、お子様のみのお預かりはできません。
★汚れても良い服装でご参加ください。
★習字または絵の具セット、飲み物は各自にてご持参ください。
★未就学児はお申込みいただけませんが、保護者同伴にて来場が可能です。

~お知らせ~
次回の「キッズアート体験」は、冬の開催を予定しております。
今年の夏の開催はございません。


【問合せ】関彰商事㈱総務部
TEL:029-860-5151
Email:studio@sekisho.co.jp

 
展覧会の詳細は、下記ウェブサイトにて随時告知致します。

■スタジオ’S with T公式ウェブサイト
https://sekishostudios.jp/

■スタジオ’S with Tフェイスブックページ
https://www.facebook.com/studioSwithT20160524/

 

 

【オープン情報】セキショウカーライフ(株) 下館ニュータウン店 リニューアルオープンのお知らせ

%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%83%97%e3%83%b3%e3%82%a4%e3%83%99%e3%83%b3%e3%83%88%e3%83%81%e3%83%a9%e3%82%b7▲下館ニュータウン店オープンチラシ(クリックいただくとPDFファイルが開きます)

日頃はセキショウカーライフ(株)各店をご利用いただき、誠にありがとうございます。
7月26日(金)セキショウカーライフ(株)下館ニュータウン店(茨城県筑西市)がリニューアルオープンいたします。

この度、お客様の利便性やサービスのさらなる向上を図るため、全面改装をいたしました。
利用しやすい店舗レイアウトに改善したほか、新たにコーティングブースを設置し、より安全・快適なサービスステーションへと生まれ変わります。

なお、8月2~4日の3日間には、オープンイベントを予定しておりますので、近くにお寄りの際には、ぜひ足をお運び下さい。

◆オープンイベント
日時:8月2日(金)~ 4日(日)
イベントタイム 9:00~18:00

【セキショウカーライフ㈱ 下館ニュータウン店】
住所:〒308-0847 茨城県筑西市玉戸1270-129
電話:0296-25-2790
FAX:0296-25-2792
営業時間:7:00~21:00 ※7月26日(金)は、13時からの営業となります。


臨時営業していた下館玉戸店(〒308-0847 茨城県筑西市玉戸1053-9 TEL:0296-28-2547)は、下館ニュータウン店営業再開に伴い7月25日(木)21時をもって閉鎖致します。
7月21日(日)までは通常営業し、手洗い洗車やオイル交換などのメンテナンスを承ります。
7月22日(月)~25日(木)の期間は、燃料油とドライブスルー洗車のみの営業とさせて頂きます。

弊社広告が茨城新聞広告賞「優秀企画賞」を受賞いたしました。

7月11日(木)ホテルレイクビュー水戸で「第31回茨城新聞広告賞」の授賞式が行われ、弊社が「優秀企画賞」を受賞いたしました。

この賞は、2023年度に茨城新聞に掲載された広告の中から表現力や企画力に優れた広告を顕彰するものです。
この度、弊社が創業116周年を機に行った社歌のリニューアルを伝える広告「社歌がつなぐ想い」(2月7日掲載)が評価され、受賞する運びとなりました。

思いがけなくこのような賞を頂き、大変嬉しく感じるとともに、ご協力くださいました多くの方々に心より感謝申し上げます。
今後も弊社では、グループの取組内容を社内外に分かりやすくお伝えできるよう努めてまいります。

dsc_0807

adobe-scan-2024%e5%b9%b47%e6%9c%8812%e6%97%a5

sekishocs_main

東洋大学とSDGs達成に向けた連携協力に関する協定を締結しました

東洋大学と弊社は、SDGs達成に向けた連携協力に関する協定を締結し、2024年7月12日(金)に締結式を開催しました。

東洋大学と弊社は、関彰商事所属の山口凌河選手(ゴールボール)が東洋大学の卒業生であることから、各種行事において協力体制を築いておりました。2023年度に東洋大学SDGs推進センター主催のD&I(ダイバーシティ&インクルージョン)をテーマとしたシンポジウムに山口さんが登壇したことをきっかけとして、SDGs達成に向けた継続的な連携の可能性の協議へと発展し、本協定の締結に至りました。

本協定の締結により、弊社は留学生や障がい学生のインターンシップの受け入れ等、SDGsやD&I等に関連した活動フィールドを東洋大学の学生に提供し、東洋大学は大学の持つ学術的・専門的な知見を関彰商事に提供するなど、SDGs達成に資する連携を強化します。

%e7%b7%a0%e7%b5%90%e5%bc%8fphoto

東洋大学 矢口 悦子学長(左)と 弊社社長  関正樹(右)

【両者のコメント】

■東洋大学 矢口 悦子学長

「この度、本学卒業生の山口凌河さんが懸け橋となり、SDGs達成という志を同じくする関彰商事株式会社と連携協定を締結できることを嬉しく思います。今後は協定に基づく連携により、SDGs達成に資する教育・研究・社会貢献活動の実践や学生達の活躍できるフィールドが拡大するとともに、本学の擁する14学部の広域な学問領域の「知」をSDGs達成に向けた企業活動に役立てていただけることに期待が高まります。」

 

■弊社社長 関 正樹

「この度、東洋大学と当社の取組みがSDGs達成に向けた継続的な連携協力に発展し、協定を締結できたことを嬉しく思います。本協定によって、互いの人材、知(ち)の交流が益々活発に図られていくものと考えております。東洋大学との今後の取り組みにより、当社の地域社会における持続的な発展に向けた社会課題解決の手法に大学の学術的・専門的な知見を加えられること、また、東洋大学の教育・研究・社会貢献活動実践の場および学生の皆さんが活躍する新たなフィールドを当社が提供することで次世代につながる価値が生まれることを期待しています。」

 

【メディア情報】茨城新聞に弊社社員のインタビュー記事が掲載されました

7月11日(木)付の茨城新聞(6面)において、弊社社員の記事が掲載されました。

弊社所属の東田旺洋さんが、母校の筑波大学にてインタビューを受けています。

以下より記事をご確認頂けますので、ぜひご一読ください。
(画像をクリックするとpdfデータが開きます)

20240711%e8%8c%a8%e5%9f%8e%e6%96%b0%e8%81%9e
※茨城新聞社の許可を得て掲載しています。
※記事の転載・配布を固く禁じます。

高橋利恵子さんが筑波大学のオリパラ壮行会に参加しました

sendoffp0704壇上で挨拶をする高橋さん

7月4日(木)、弊社総合企画部所属の高橋利恵子さんが筑波大学で行われた「パリ2024オリンピック・パラリンピック競技大会壮行会」に参加しました。

パリ2024オリンピック・パラリンピックには筑波大学・附属校から32名の選手が出場し、62名の競技関係者、医療関係者が派遣されます。壮行会には高橋さんの他、永瀬貴規選手(柔道)、榎本遼香選手(飛び込み)、森秋彩選手(クライミング)や日本選手団団長の尾縣 貢氏、日本選手団副団長の谷本 歩実氏、柔道女子日本代表監督の増地 克之氏が参加しました。

また、筑波大学出身である弊社ヒューマンケア部所属の東田旺洋さん、スポーツアドバイザーの大岩剛さんの名前も紹介されました。

会において高橋さんは「大学院在学時に出場した東京パラリンピックは、準決勝で敗れ、銅メダルで悔しい思いをした。パリパラリンピックでは金メダルを獲得し、パラリンピックやゴールボールという競技を多くの方に知ってもらえる様に頑張りたい」と挨拶しました。

壮行会は、在学生や大学関係者からの激励メッセージビデオや応援部によるパフォーマンスが行われ幕を閉じました。

なお、会の詳細は筑波大学のホームページに掲載されています。
パリ2024に向け、壮行会を開催 | NEWS – 筑波大学 (tsukuba.ac.jp)

インド人インターン生が茨城県知事を表敬訪問いたしました

7月3日(水)、インターンシップに参加中のインド人学生5名と弊社代表取締役社長の関 正樹が、大井川和彦茨城県知事を表敬訪問いたしました。

訪問した5名は、今年2月にインド国内にて弊社が開催した合同企業説明会・面接会『SEKISHO JOB FAIR in India 2024』の参加者。それを機に実現したインターンシップは、6月24日から7月5日にかけて行われています。

表敬訪問において関社長は、「外国人材の就業を促進している茨城県でインターンを経験している外国人学生の声を直接届ける機会になればと思い、お伺いしました」と挨拶しました。
大井川知事は学生に対して「これからもご活躍をお祈りしています。また茨城県内でお会いしましょう」と、英語で激励しました。

その後は学生による自己紹介や、「日本で生活して驚いたこと」について語るなど、和やかなムードで懇談が進みました。

img_0029表敬訪問の様子

img_0037学生から大井川知事へお土産をお渡ししました

img_0060「茨城ポーズ」で記念撮影

【陸上】日本陸上競技選手権大会で東田旺洋さんが2位表彰台!

6月27日(木)~30日(日)、新潟県で開催されました、『第108回日本陸上競技選手権大会』に弊社所属 東田旺洋さん、兵藤秋穂さんが出場しました。

女子やり投に出場した兵藤さん、1投目で全体7位につけるも12位で決勝進出はなりませんでした。
しかし大舞台でシーズンベスト記録を更新する堂々たる投擲を披露しました。

男子100mに出場の東田さん、日本選手権自身初の2位表彰台!
予選、準決勝を安定の走りで通過し、決勝は史上稀に見る接戦で2位に食い込みました!
今回の結果でパリオリンピック代表に大きく近づきました!

たくさんのご声援ありがとうございました。

【結 果】
■女子やり投決勝
兵藤秋穂さん
記録53m39 12位 シーズンベスト記録
①53m39 ②50m62 ③50m77

〈兵藤さんコメント〉
目標には及ばない悔しい結果となりましたが、応援に駆けつけてくださった皆様をはじめ、多くの方々にサポートいただけたおかげでシーズンベストを更新することができました。思い通りに行かないことばかりのシーズン前半戦でしたが、同時に収穫の大きい期間でもあったと感じています。秋シーズンには自己ベストを更新できるよう、また一歩一歩積み重ねていきたいと思います。
たくさんのご声援ありがとうございました。

■男子100m
東田旺洋さん
予選6組1着 10.23(+0.2)
準決勝1組1着 10.16(-0.2)
決勝 2位 10.14(-0.2) シーズンベスト記録

〈東田さんコメント〉
無事2位になることが出来ました。
接戦の中、勝ちきることが出来ませんでしたが、やるべき事をやりきり、国内でのオリンピックの代表権を獲得する事が出来ました。後は今週の水曜日に確定する世界ランキング次第となります。
パリオリンピックがとうなるかまだ分かりませんが、いずれにせよ、今大会の反省を踏まえてまた精進を継続していきます。
応援、ありがとうございました。

 

240630_d43

銀メダルを掲げる東田旺洋さん

240629_d29

_r3_7117

女子やり投 兵藤秋穂さん

_x1_8331

【野球部】国民スポーツ大会出場を目指し関東大会に挑む野球部が筑西市長を表敬訪問

国民スポーツ大会につながる県大会を制し、8月24日に行われる関東ブロック大会へ出場する野球部は6月27日、弊社スポーツアドバイザーである大岩剛さんと共に筑西市の須藤茂市長を表敬訪問し、県大会優勝報告と次戦に向ける意気込みを伝えました。

藤井監督は「今まで公式戦で勝てなかった強豪チームに勝利して初優勝できた事は大きい自信になりました。関東ブロック大会でも持てる力を発揮して国民スポーツ大会出場を勝ち取りたい」と力強く語り、須藤市長からは「筑西市に本社のある関彰商事野球部の活躍は大変喜ばしい。関東大会でも頑張っていただき、良い報告を聞けるよう期待している」と激励の言葉をいただきました。

%e9%9b%86%e5%90%88%e5%86%99%e7%9c%9f県大会優勝旗を持参し須藤市長を表敬訪問した野球部員たち。スポーツアドバイザーの大岩剛さんも同席した。