【ゴールボール】弊社所属 高橋利恵子さんが『2024ジャパンパラゴールボール競技大会』で準優勝いたしました

3月15日(土)・16日(日)、横浜国際プールにて開催されました『2024ジャパンパラゴールボール競技大会』に、高橋利恵子さんが日本代表メンバーとして出場。銀メダルを獲得いたしました。

日本代表選手の皆さんお疲れ様でした!

1※画像の転載・配布を固く禁じます。

【結果】
■予 選(3月15日)
日本 10-0 フランス
イスラエル 2-4 日本
日本 5-0 韓国
予選勝点9で1位通過

■決勝トーナメント(3月16日)
日本 7-1 フランス

★決勝戦 日本 1-3 イスラエル

最終順位
1位 イスラエル
2位 日本
3位 韓国
4位 フランス

〈高橋さんコメント〉
今年度、決勝戦まで進んでもあと1歩及ばない銀メダルが本大会で4回目となりました。
決勝まで進めたことが4回もあっただけでも幸せなことですが、やはりパリパラリンピックでの金メダルを目指す上であと1歩及ばなかった1年間でもありました。
今大会で得られた課題を残りの期間を大切にしながら改善していきます。
本大会も応援いただき、ありがとうございました。

結果詳細|日本ゴールボール協会
https://jgba.or.jp/…/2024-japan-para-goalball…/

【オープン情報】セキショウカーライフ(株) つくばみどりの店 グランドオープンのお知らせ

midorino0325▲つくばみどりの店オープンチラシ(クリックいただくとPDFファイルが開きます)

日頃はセキショウカーライフ(株)各店をご利用いただき、誠にありがとうございます。

3月25日(月)、2023年7月より建設を開始した、セキショウカーライフ(株)つくばみどりの店(茨城県つくば市)がグランドオープンいたします。

新店舗はつくばエクスプレス「みどりの駅」から1.3㎞、国道354号バイパス沿いに位置。24時間営業で、ドライブスルー洗車とコインランドリーを併設したサービスステーションです。

なお、4月5~7日の3日間には、オープンイベントを予定しておりますので、
近くにお寄りの際には、ぜひ足をお運び下さい。

※3月25日(月)は竣工開所式のため、昼12時からの営業となります


セキショウカーライフ(株)つくばみどりの店
◆住所:〒305-0861 茨城県つくば市谷田部871(陣場F-22街区7)
◆電話:029-886-6722
◆FAX:029-886-6772
◆営業時間:24時間営業

(株)りゅうせき様(沖縄)と親善試合を行いました

img_2876-3■セレモニー時の集合写真

3月16日(土)、沖縄県の東風平(こちんだ)球場で、弊社野球部が(株)りゅうせき様の野球部と親善試合を行いました。

りゅうせき様は弊社と同じ、ENEOS様の特約店としてガソリンスタンドを中心にエネルギー事業を展開しています。

今回は、仕事と野球を通じて親睦を深めることを目的に沖縄県で親善試合を開催いたしました。試合は、両チームとも白熱とした投手戦となり、9イニングで決着が着かず延長戦に突入。最後はサヨナラヒットを浴びて惜しくも敗戦となりました。

 

■試合結果
日時:3月16日(土)
場所:東風平球場(沖縄県)
結果:2-1 敗戦

【メディア情報】茨城新聞の「国際女性デー2024@いばらき」特集に弊社社員の記事が掲載されました

3月8日(金)付の茨城新聞「国際女性デー2024@いばらき」特集(13-16面)において、弊社社員の記事が掲載されました。

本特集は3月8日の”国際女性デー”に合わせ、茨城県内のジェンダー平等に対する意識を高める契機として企画されました。
県内企業で活躍する女性の1人として、セキショウライフサポートの荒川さんがインタビューを受けています。

以下より記事をご確認頂けますので、ぜひご一読ください。
(画像をクリックするとpdfデータが開きます)

308-3
※茨城新聞社の許可を得て掲載しています。
※記事の転載・配布を固く禁じます。

【ゴールボール】弊社所属 高橋利恵子さんがジャパンパラゴールボール競技大会に出場します

3月15日(金)・16日(土)に開催されます、『2024ジャパンパラゴールボール競技大会』に弊社所属高橋利恵子さんが日本代表メンバーとして出場します。

ジャパンパラゴールボール競技大会は、日本パラスポーツ協会(JPSA)と日本ゴールボール協会(JGBA)が共催して開催する日本国内最高峰のゴールボール競技大会です。

今回出場する4カ国すべてが2024パリパラリンピック出場権を獲得しており、世界レベルの熱い戦いが期待されます。

応援よろしくお願いします!

 

7096_220519-hp

 

【開催日】2024年3月15日(金)・16日(土)

【場 所】横浜国際プール ※事前申込不要・観戦無料
会場アクセス:http://www.waterarena.jp/access

【参加国】4カ国(韓国、スランス、イスラエル、日本)

【試合スケジュール】

■3月15日(金)
11:00 vs フランス
15:00 vs イスラエル
17:30 vs 韓国

■3月16日(土)
※15日の結果により決定

【高橋利恵子さんコメント】
本大会は日本の競技力向上を目的に開催されています。
今回は、パリパラリンピックに出場するイスラエル、韓国、フランスと戦います。
パリでの金メダルを見据えてしっかり調整しながら戦ってきたいと思います。
日本でゴールボールの国際大会が観戦できる貴重な機会ですのでぜひ会場に来て応援いただけると嬉しいです。

関連URL|日本ゴールボール協会

ジャパンパラ競技大会

 

第20回 江崎玲於奈賞の受賞式が開催されました

2
3/8(金)つくば国際会議場 Leo Esaki メインホールにて、「第20回 江崎玲於奈賞」の授賞式が開催されました。 授賞式には、協賛企業として弊社社長の関 正樹が出席。受賞した十倉 好紀(とくら よしのり)氏、于 秀珍(う しゅうしん)氏へ副賞の目録を贈呈しました。

江崎玲於奈賞とは、「ナノテクノロジー分野において顕著な研究業績を挙げた者を顕彰する賞を創設することにより、科学技術の振興、ひいては産業の活性化に寄与する」ことを目的に2004年に創設され、弊社は第1回開催時から本賞に対して単独協賛しています。

授賞式では、江崎玲於奈先生によるビデオメッセージが紹介されました。江崎先生は、「茨城県と共催の上、関彰商事様から多大なる御支援をいただきながら創設されたこの賞は、今回で20回目を迎えることができました。権威ある賞として定着できたことを大変嬉しく思っています。また本日は多くの高校生に参加をして頂いていますが、本賞には次の世代を担う方々に“科学へ関心を高めて欲しい”という願いを込めており、科学の発展に明るい展望をもたらすものと確信しております」と挨拶されました。

また弊社社長の関は、「受賞された先生方、ご関係者の方、それからご家族の皆様、誠におめでとうございます。先生方の研究によって我々が、そして日本国民が、世界中の人々の暮らしが、さらに豊かになることを心から願っております。江崎玲於奈賞に協賛できるということが、関彰商事全社員の誇りであります。今後も協賛し続けられるように、社業の発展と地域貢献に努めてまいります」と挨拶しました。

◆江崎玲於奈賞
〈受賞者〉
十倉 好紀 氏        国立研究開発法人理化学研究所 創発物性科学研究センター センター長
于 秀珍 氏            同センター 電子状態マイクロスコピー研究チーム チームリーダー
〈研修主題〉
スピン渦結晶の直接観察とその物性の研究

1江崎玲於奈先生のビデオメッセージが紹介されました

3受賞した十倉好紀 氏

4于秀珍 氏

7弊社社長の関よりお二方へ目録を贈りました

5弊社社長の関が祝辞を述べました

セキショウグループ63か所にて『ミモザの装飾』を実施いたしました

関彰商事株式会社/セキショウグループは、本日3月8日(金)「国際女性デー」にあわせて、63か所の拠点・店舗にてジェンダー平等の社会実現を願い『ミモザ』を使用したフラワーアレジメントを装飾いたしました。

国際女性デー(International Women’s Day)は、国連によって制定された、女性の社会への参画を願う日です。同時にイタリアでは「ミモザの日」と呼ばれており、女性に感謝を込め、愛や幸福の象徴であるミモザが贈られています。

弊社でも、ジェンダー平等の社会実現に向けて女性活躍推進の取り組みを行っており、昨年から国際女性デーにあわせて「ミモザ」の装飾を始めました。

%e3%83%9f%e3%83%a2%e3%82%b6%e3%81%ae%e6%97%a5
▲フラワーアレンジメントはつくば市のフラワーショップ「プアラニ」にお願いしました。

セキショウカーライフ㈱下館ニュータウン店 地鎮祭を執り行いました

セキショウカーライフ㈱(本社・茨城県つくば市)は、昨年11月から店舗改装のため休業している「下館ニュータウン店」の地鎮祭を3月6日に執り行いました。

1989年に開所した下館ニュータウン店は2010年に一度リニューアル工事を行ったものの、老朽化が進んだため全面改装を行うことになりました。店舗レイアウトを見直し、より使いやすい導線にするほか、新たにコーティングブースを設け、お客様の利便性とさらなるサービス向上を図ります。

新店舗は今年7月下旬のオープンを予定しています。

【下館ニュータウン店】

所在地:茨城県筑西市玉戸1270番地129

延床面積:662.57㎡(200坪)

敷地面積:2,753㎡(834坪)

5

 

筑波大学「茅葺き研究拠点」における小学校との交流授業に協力をしました

2月29日(木)、筑波大学は「茅葺き研究拠点」(茨城県石岡市)にて、地元の葦穂小学校との交流授業を実施。児童たちは弊社協力のもと、施設内の用水路に設置する小水力発電装置の組み立てを行いました。

本授業は、筑波大学 システム情報系(社会工学域)による「茅葺き民家を活用した地域再生拠点づくりプロジェクト事業」の一環。授業を行った「茅葺き研究拠点」は、石岡市の古民家を大学が借り受け、産学官共同による研究の発展を目的として約5年がかりで整備を行ったものです。
施設には今回の小水力発電装置より以前から、弊社カーボンニュートラル推進ユニット協力のもと、太陽光パネル・電気自動車の充放電設備が導入されています。

授業では関東第2支店 ホームエネルギー課の粟野さんが講師を担当。小水力発電装置「ピコピカ」について説明をした後、2班に分かれて実際に組み立てを行いました。
参加した児童は社員の指導を受けながら、部品の取り付けやプロペラ部分のネジ締めなどを行い、2台の装置を無事完成させました。その後、施設内の用水路に「ピコピカ」を設置。LED防犯灯を点灯させると児童たちからは拍手が起こり、「水力発電の仕組みを知ることが出来て楽しかった」といった感想がありました。

授業の終わりには、粟野さんが水力発電以外にも様々な再生可能エネルギーがあることを説明。施設内の太陽光パネルなどを例に挙げながら、それぞれの特徴やメリット・デメリットについて解説をし、授業を締めくくりました。

12組み立ての様子

34「ピコピカ」を用水路に設置

5「ピコピカ」の電力によって点灯するLED防犯灯

6再生可能エネルギーについて解説

%e3%83%94%e3%82%b3%e3%83%94%e3%82%ab%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%95%e3%83%ac%e3%83%83%e3%83%88※画像クリックで「ピコピカ」リーフレットをご覧いただけます。

【陸上】弊社所属 東田旺洋さんがグラスゴー世界室内陸上に出場しました

3月1日(金)~3日(日)までイギリス・グラスゴーで開催されました、グラスゴー2024世界室内陸上競技選手権大会60mに東田旺洋さんが日本代表選手として出場しました。
決勝進出はなりませんでしたが、初代表で堂々の準決勝進出。
たくさんのご声援ありがとうございました!

 

〈結 果〉
男子60m
予選6組3着 6秒62

 

〈東田旺洋さんコメント〉
自己ベストを出せれば決勝進出の可能性もありましたが、実力が足りずに準決勝敗退となりました。
大会を通して世界でもトップの選手達を目の前にして学ぶものが多くまだまだ成長できると感じています。
今後は少し期間が空いて屋外シーズンとなるのでまた改めて鍛錬して6月の日本選手権で結果を残せるように頑張りたいと思います。
ご声援いただきありがとうございました。