china uk spain germany south_korea france vietnam

Sekisho Sports Analytics

crafteriart_banner

vietnam

athlete

timelogDX_banner

セキショウグループMAP

サービスステーションMAP

catalog_for_business

catalog_for_consumer

U-Car 情報

ガスWEB会員専用ページ

茨城いのちの電話

スタジオS with T

セキショウグループオフィスの紹介

追記|大岩剛さん、東田旺洋さん、高橋利恵子さんが筑西市内の小学校で講演 | 関彰商事

  • HOME
  • ニュース
  • 追記|大岩剛さん、東田旺洋さん、高橋利恵子さんが筑西市内の小学校で講演

NEWS

2024.11.19

追記|大岩剛さん、東田旺洋さん、高橋利恵子さんが筑西市内の小学校で講演

11月12日(火) 筑西市立川島小学校にて、弊社スポーツアドバイザーの大岩剛さん(元 U-23サッカー男子日本代表 監督)、弊社所属選手の東田旺洋さん(パリ五輪 陸上男子100m 日本代表)、同じく所属選手の高橋利恵子さん(パリパラリンピック ゴールボール女子日本代表 キャプテン)の3名が講演会を行いました。

今年2月に筑西市と締結した『SDGs達成に向けた包括連携協定』の一環として行われた本講演会は、SDGs17の目標の内、「すべての人に健康と福祉を」「質の高い教育をみんなに」「住み続けられるまちづくりを」に関する取り組みにあたります。

3名は、体育館に集まった4年生以上の児童と保護者を前に「スポーツから学んだ挑戦することの大切さ」というテーマで講演。それぞれオリンピック・パラリンピックへの出場を通して感じたことを語りました。なお、3年生以下は教室からリモートで参加しており、あわせて約500名が講演に耳を傾けました。

大岩さんは児童に向けて、「好きなことに真剣に取り組んでください。真剣であれば周囲は必ず応援してくれます」とアドバイスを送り、保護者には「子供たちの意見を尊重して、あまり干渉しないことが重要です」と呼びかけました。
東田さんは、1人を除いて全員が敗北を味わう陸上競技を“失敗に立ち向かうスポーツ”であると語り、「勝つこと以外で、自分なりの楽しさを見出すことが継続に繋がります」とアドバイスを送りました。
高橋さんは、まずゴールボールのルールや魅力を子供たちに紹介し、「今度一緒にやりましょう」と呼びかけ。また、元々は人前で話すことが得意ではなかったことを打ち明け、「苦手なことにも楽しむ気持ちで挑戦することで、成長することができる」と語り、講演会を締めくくりました。

質疑応答の際には、時間の都合で終了するまで絶えず質問が上がり、3名はひとつひとつ丁寧に回答。「競技をする上で一番大切にしていることは?」という質問には、大岩さんから「サッカーはチームスポーツ、全員で勝つという気持ちが大切」、東田さんから「周囲への感謝を忘れないこと」、高橋さんから「恐れずに挑戦すること」と、それぞれ答えました。

会の締めくくりには、代表児童から3名へ花束が贈られ、弊社からはセキショウロゴ入りのマフラータオルを全員にプレゼントいたしました。

弊社では今後も地域と協働し、地域の課題解決と子供たちの健やかな成長をサポートしていきます。

img_1035

img_1051

img_1062講演会の様子

img_1131子供たちから花束を贈呈いただきました


11月18日(月)付の茨城新聞(14面)に、本講演会についての記事が掲載されました。
添付資料よりご一読ください(画像クリックでPDFを閲覧いただけます)。


※茨城新聞社の許可を得て掲載しています。
※本記事の転載・配布を固く禁じます。

©2016 SEKISHO CORPORATION ALL RIGHTS RESERVED