china uk spain germany south_korea france vietnam

Sekisho Sports Analytics

crafteriart_banner

vietnam

athlete

timelogDX_banner

セキショウグループMAP

サービスステーションMAP

catalog_for_business

catalog_for_consumer

U-Car 情報

ガスWEB会員専用ページ

茨城いのちの電話

スタジオS with T

セキショウグループオフィスの紹介

弊社社員の伊東美和さんがデフリンピックのイベントに出演しました | 関彰商事

  • HOME
  • ニュース
  • 弊社社員の伊東美和さんがデフリンピックのイベントに出演しました

NEWS

2025.10.21

弊社社員の伊東美和さんがデフリンピックのイベントに出演しました

10月10日(金)、下野市役所にて「東京デフリンピックキャラバンカー巡回 in 下野」が開催され、弊社所属 伊東美和さん(デフサッカー女子日本代表)がゲスト出演いたしました。

聴覚障がいのあるアスリートによる国際スポーツ大会「デフリンピック」は、今年11月、日本で初めての開催となる「東京デフリンピック2025」が予定されています。大会の周知を目的に3月から全国を巡回しているキャラバンカーが、下野市を訪れたことを機に本イベントが行われ、栃木県出身の伊東さんが登壇しました。伊東さんは今大会において、デフサッカー女子日本代表チームのキャプテンを務めます。

開会式では、栃木県聴覚障害者協会の稲川理事長が「パラリンピックは知っていても、デフリンピックは知らない人が多い。こうしたイベントが知っていただくきっかけになれば幸いです」と手話であいさつ。
また、下野市の坂村市長は「この機会をきっかけにデフスポーツへの理解を深め、市民の皆さまと共に、誰もがいきいきと暮らせる共生社会を実現していきたい」と話しました。
伊東さんは、大会にかける意気込みについて「サッカーを通じて、聞こえる・聞こえないに関係なく、たくさんの人に勇気や感動を与えられたらと思っています。金メダルを持って帰れるように頑張ります」と語りました。

イベントではその後、下野市内の保育園や認定こども園の園児たちが、振り付けに手話を取り入れたダンスを元気に披露。続いて、栃木県の手話サークルによる手話講座が行われ、来場者は「がんばれ」「日本」など、応援に使える手話を楽しく学びました。

東京デフリンピックは、11月15日(土)から26日(水)にかけて開催。伊東さんの出場するデフサッカー競技は、福島県の Jヴィレッジ(福島県双葉郡)にて行われます。

%ef%bc%94_l手話を交えて意気込みを語る伊東美和さん

%ef%bc%92_l栃木県聴覚障碍者協会 稲川和彦理事長

%ef%bc%93_l下野市 坂村哲也市長

%ef%bc%91_l全国巡回中のキャラバンカーと記念撮影

©2016 SEKISHO CORPORATION ALL RIGHTS RESERVED