china uk spain germany south_korea france vietnam

Sekisho Sports Analytics

crafteriart_banner

vietnam

athlete

timelogDX_banner

セキショウグループMAP

サービスステーションMAP

catalog_for_business

catalog_for_consumer

U-Car 情報

ガスWEB会員専用ページ

茨城いのちの電話

スタジオS with T

セキショウグループオフィスの紹介

「外国人材採用戦略セミナー」にて社員が登壇しました | 関彰商事

  • HOME
  • ニュース
  • 「外国人材採用戦略セミナー」にて社員が登壇しました

NEWS

2025.03.31

「外国人材採用戦略セミナー」にて社員が登壇しました

3月25日(火)、つくば研究支援センターにて「外国人材採用戦略セミナー」(主催:茨城県/運営:セキショウキャリアプラス)が開催されました。
茨城県内の事業者を対象に、外国人材採用のポイントを解説する本セミナーには、オンライン配信を含めておよそ60名が参加いたしました。

セミナーの前半では、キャリアマネジメント研究所 代表理事 千葉祐大氏が『採用戦略としての外国人材採用』というテーマで講演。
外国人材採用に関する最新の動向や、採用に際して留意すべきポイントを解説しました。千葉代表理事は、外国人にとって日本語習得の難易度が非常に高いことを指摘し、「日本語能力検定のN1(最高位)を最低限の基準として求める企業もあるが、学習期間と現在の能力の比較で判断するべき」と語りました。

その後、千葉代表理事がコーディネーターを務めた上で、弊社の外国人社員がパネリストを務めるパネルディスカッションを実施。ベトナム出身のレー・アイン・トゥさん、インド出身のサンテ・タクさんが、日本に興味を持ったきっかけや、日本で働き始めた際に感じた苦労について語りました。
参加者から「外国人社員の離職を防ぐためにはどうすればいいか」という質問があがった際には、トゥさんが「行政手続きや日本語教育のサポート」、サンテさんが「孤独にさせない仕組み(コミュニティ)の構築」が有効ではないかと、それぞれ回答しました。

セミナーの後半では、茨城県産業戦略部 労働政策課が、『外国人材に選ばれる県づくり』と題して、茨城県がこれまでに行ってきた取り組みを紹介。
また、2月に県主催・セキショウキャリアプラス運営で開催された「インド人材現地観察ツアー」の結果についても、現地での映像を交えて報告を行いました。
最後に、セキショウキャリアプラス 社員の國分大和さんが『インドの就職事情:成長する経済大国の最新トレンドについて』をテーマに発表。「他社との採用競争が始まる前に、先ずはやってみることが重要」と語り、セミナーは幕を閉じました。

参加者からは終了後にも講師・登壇者に質問があがるなど、外国人材採用に対する関心の高さがうかがえました。

 

img_0048

会場の様子

img_0076

パネルディスカッションを実施
写真左から千葉祐大様、レー・アイン・トゥさん、サンテ・タクさん

img_0091

セキショウキャリアプラス 國分大和さんによる発表の様子

©2016 SEKISHO CORPORATION ALL RIGHTS RESERVED