ごあいさつ
「セキショウ国際女子オープンテニストーナメント」は、本年で30回の記念大会開催を迎えることができました。これもひとえに、日本テニス協会様をはじめ関係各位のご支援ご協力はもとより、ご観戦にお越しいただいた皆様のお力添えの賜物であると深く感謝申し上げます。
本大会は、茨城県内唯一の女子国際大会として、プロ選手の白熱した試合をご堪能いただける機会として開催しており、スポーツを通じた地域貢献につながる事を願っております。
また、若手選手の登竜門の大会として位置付けられた本大会からは、歴代のチャンピオン2名(リー・ナ、サマンサ ストーサー)ものグランドスラムシングルス優勝者が名を連ねています。これからも地域の皆様への感謝を忘れず、トーナメントの価値を高めていけるよう情熱をもって運営に当たって参る所存でございます。
さて、昨年の大会では、井上 雅・二宮 真琴選手をはじめとした、日本の上位ランカーや外国選手等の世界を目指す若手選手たちによって、連日文字通り白熱した試合が繰り広げられました。大会直前に開催されたインターハイ優勝の小堀桃子選手と世界ジュニアチャンピオンのシュー シーリン選手(中国)の対戦が本戦1回戦で組まれ、日中トップジュニアの対決と注目を集めました。本年は地元つくばから、世界で活躍しているジュニア選手も出場を予定しています。素晴しいプレーで観客の皆様を魅了し、この大会を足がかりにシニアの舞台で活躍されることを期待しております。
結びに、つくば市長 市原健一様をはじめ多くの皆様のご尽力をいただき、今大会を開催できますことを心より御礼申し上げましてご挨拶とさせていただきます。
大会要綱
大会名称 | ITF Women’s Circuit『セキショウ国際女子オープンテニストーナメント2016』 |
会場 | 筑波北部公園テニスコート茨城県つくば市北原1 TEL.029-864-4582 |
主催 | 関彰商事株式会社 |
共催 | つくば市 |
公認 | 国際テニス連盟(ITF)公益財団法人 日本テニス協会(JTA) |
後援 | 茨城県・茨城県教育委員会・公益財団法人茨城県体育協会・茨城県テニス協会・つくば市教育委員会・つくば市体育協会・茨城新聞社・朝日新聞水戸総局・読売新聞水戸支局・産経新聞社水戸支局・毎日新聞水戸支局・茨城放送・ACCS・ラヂオつくば |
種目 | 女子シングルス(32ドロー)女子ダブルス(16ドロー) |
試合方法 | ベストオブ3タイブレークセット |
使用コート | ハードコート |
使用球 | ダンロップ スリクソン |
賞金 | 賞金総額 US$25,000 |
取得ポイント及び賞金額
シングルス | ダブルス | |||
優勝 | $3,919 | 50P | $1,437 | 50P |
準優勝 | $2,091 | 30P | $ 719 | 30P |
ベスト4 | $1,144 | 18P | $ 359 | 18P |
ベスト8 | $ 654 | 9P | $ 196 | 9P |
ベスト16 | $ 392 | 5P | $ 131 | 1P |
ベスト32 | $ 228 | 1P | ||
予選者 | 1P | |||
予選2回線 | $ 126 | |||
予選1回線 | $ 68 |
大会日程
8/21(日) | 8/22(月) | 8/23(火) | 8/24(水) | 8/25(木) | 8/26(金) | 8/27(土) | 8/28(日) | |
試合開始 | 9:30 | 9:30 | 9:30 | 9:30 | 9:30 | 9:30 | 10:00 | 11:00 |
シングルス | 予選 | 予選 | 1回戦 | 1回戦 | 2回戦 | 3回戦 | 準決勝 | 決勝 |
ダブルス | 予選 | 1回戦 | 1回戦 | 2回戦 | 準決勝 | 決勝 | ||
※入場料は全日無料となっております。 ※天候などにより会場・試合スケジュールが変更されることがあります。 |
大会について
今年で30回目を迎える、茨城県内唯一の女子テニス国際大会

世界へはばたくための登竜門
海外のメジャートーナメント(ウィンブルドンや全米オープンなど)に出場するには、国際ポイント(WTAポイント)が必要となります。本大会では、そのポイントが取得でき、世界の桧舞台を目指す登竜門として大きな役割を果たしてきました。
第22回大会には現役復帰を果たしたクルム伊達公子選手が出場。日本のトップクラスの選手と共に、世界を見据えた白熱した試合を見せてくれました。又、 2013年のウィンブルドン選手権大会女子ダブルスでベスト4に進出しました青山修子選手も、2012年の本大会に出場しています。
皆様と共に育てていきたい
本大会の魅力は、世界を目指すプレーヤー同士の熱戦はもちろん、地元の方々と共にテニスを楽しみ、盛り上げていこうとする手づくりの大会運営にあります。
例えば、地元茨城の若手選手や高校生の育成を目的に、WC(主催者推薦枠)による本大会の出場機会を提供し、日本の女子選手の育成と地域貢献を進めることになればと願っています。
また、地域貢献の一環として常設の観覧スタンドを建設、つくば市へ寄贈させていただきました。
これにより、当社だけでなく、同施設を利用する地域の皆さんにも良好な観覧環境をご提供できると考えております。
ジュニア・一般テニス教室に参加しよう!
記念大会となった第15回大会からは、大会イベントの1つとして「ちびっこテニス教室」を開催してきました。小学生を対象に、テニスの楽しさを知ってもらうために始めたこのイベントは、毎年好評で多くのちびっこに参加していただきました。
今年は、8月28日(日)にジュニア・一般の方を対象としたテニス教室を開催致します。
鈴木貴男プロの指導を受けてみませんか!
たくさんのご応募をお待ちしております。